水回り
お湯が出ない場合
ガス給湯器
- 電気のブレーカーは落ちていませんか?
(ブレーカーの上げ下げで改善する場合もございます) - 給湯器下のバルブは開いていますか?
- コンセントは抜けていませんか?
- ガスは止まっていませんか?
(ガスメーターを確認してください。赤ランプが点灯または点滅していたり、液晶画面にアルファベットが表示されている場合は、ガスは止まっています)
ガス給湯器復旧の手順
(正常に復帰しない時は最寄りのガス会社にご連絡ください。)
- ■ 凍結による故障防止にご協力ください。
- ガス給湯器は冬場凍結によって破損することがあります。
- 長期間部屋を空ける時は、給湯器の水抜きをお忘れなく。
- 他の部屋の水漏れを発見した場合は、レオパレスサービスセンターまでご連絡ください。
- 冬場に凍結の恐れのある地域では、電源プラグは抜かないでください。
- 凍結による修理費用は、ご入居者様の負担とさせていただきます。
- ■ ガス給湯器水抜きの手順
- 給水栓をしっかり閉めます。
- 給水栓側の水抜き栓をゆるめて外します。
- 蛇口側の水抜き栓をゆるめます。(1~3回転)
- 室内の蛇口(湯)を開けると水は完全に抜けます。
- 水抜き栓は失くさないで保管してください。
レオパレスサービスセンターに連絡する前に、ガスメーターの赤いランプをご覧ください。
- ■ 水抜き後、再び使用する時は次の手順で行ってください。
- 水抜き栓を元通りに閉めます。
- 給水栓を全開にします。
- ガス給湯器は長時間の使用・地震の発生により安全装置が働き、機能を停止する事があります。その際にはガス復帰の手順により復旧させてください。
- 北海道・東北地方には電動式水抜栓が設置されているものもあります。水抜きに際しては室内の水抜きスイッチをよく確認の上、操作してください。
- 給湯器本体は各物件毎に設置してある場所が異なります。ベランダ、室内、玄関扉の脇等、確認してから作業してください。
電気温水器
- 電気のブレーカーは落ちていませんか?
電気温水器は深夜電力を利用する為、お湯が沸き上がるまでに深夜の通電後しばらく時間を要します。
- 電気温水器による、1日のお湯の使用量は、浴槽2杯分ほどです。電気温水器内のお湯がなくなると、水になってしまいます。
- ご入居当日は前日迄通電していませんのでお湯は使えません。
水漏れが止まらない
どんな水漏れも、水道メーターの元栓さえ閉めれば、水は止まります。
入居後、水道局の人に水道メーターの場所を確認しておくと便利です。
- 一般的な当社物件の元栓場所
水道蛇口からの水漏れ / 配水管のつなぎ目よりの水漏れ
- つなぎ目の金具が緩んでいないか確認してください。
- メンテナンスが必要ですので、サービスセンターにご連絡いただくか、『設備修理依頼フォーム』よりお申込ください。
トイレの水が止まらない
- ロータンクの蓋を上げて、浮き玉を見てください。
- 止水栓を10円玉かドライバーで右に回して水を止めてください。
- 水面があふれている
- 止水面がオーバーフロー菅より2~3cm下になるように浮玉支持棒が折れないように注意して下方に曲げてください。
対応が困難な場合には弊社迄ご連絡ください。
- 止水面がオーバーフロー菅より2~3cm下になるように浮玉支持棒が折れないように注意して下方に曲げてください。
- 水面があふれていない
- トイレタンク内の浮玉が引っ掛かっていたり、フロートバルブの下に固形物(洗浄剤など)が挟まっていることが原因の場合、引っ掛かりを解消したり、異物を取り除くことで改善する場合がありますので、タンク内の状況をご確認ください。
改善が困難な場合や、修理が必要となる場合は、弊社迄ご連絡ください。
- トイレタンク内の浮玉が引っ掛かっていたり、フロートバルブの下に固形物(洗浄剤など)が挟まっていることが原因の場合、引っ掛かりを解消したり、異物を取り除くことで改善する場合がありますので、タンク内の状況をご確認ください。
ユニットバスの各名称
ユニットバスの排水の流れが悪い
排水口の詰まりが考えられます。髪の毛やゴミの詰まりは思わぬ水漏れの原因になります。
こまめに排水口の掃除を心がけてください。
- 目皿・排水トラップ
トラップ内に髪の毛やゴミが詰まりますと、排水能力が低下し、不衛生になります。トラップ内は月に1~2回、掃除してください。洗い場排水口(目皿の下)内に水が溜っていますが、これは臭気どめに必要なものです。
- 図はイメージです。
- 動画で確認
トイレの水が流れない
水洗トイレの為、トイレットペーパー以外のものは流せません。誤って生理用品等を流してしまった場合、どうしても水の流れが悪い場合は、ラバーカップをお試しください。ラバーカップはホームセンター等でお求めになれます。
- ごみが詰まった場合はご入居者様負担となる事があります。こまめに掃除することを心がけてください。
- 異物を捨てない
絶対に異物(ゴム製品や脱脂綿類)を捨てないでください。便器や槽が詰まるばかりでなく、浄化能力が低下してしまいます。 - 紙を多く使わない
トイレットペーパーは水に溶けやすいものを適量お使いください。多量に使いますと、たびたび掃除しなければなりません。
悪臭
お住まいのアパートに
浄化槽が付いている場合
浄化槽使用のチェックポイント
- 薬品は入れない
トイレへの薬品(塩酸、防虫剤、防臭剤、洗浄剤など)投入は絶対に止めてください。いろいろな薬品を混入すると、槽内のバクテリアを殺してしまい、また消毒効果も薄れ、汚物が浄化されず、悪臭の原因となります。
排水部から悪臭がする
水回りの排水部にはトラップと呼ばれる水を留めて「水ブタ」を作り、悪臭や害虫等の侵入を防ぐ機能があります。
- 洗面シンク、トイレ等
- キッチンシンク、ユニットバス、洗濯機パン等
- トラップは清掃時以外、分解しないでください。本来の機能を損なう恐れがあります。
長期の不在などで、しばらく水を使用しない場合、排水トラップの水が蒸発し、悪臭が上がってきます。
また、有害なガスにより、周辺機器に影響を及ぼすこともあります。
いつも水が溜まった状態でトラップ機能を発揮します。日々の生活でトラップに水を流していれば問題有りませんが、使用されない場合はトラップの水が無くなってしまいます。例えば、洗濯機を使用しない方でも洗濯機のトラップに最低月1回は水を流しましょう。
常に水を溜めておいてください
-
トイレ
-
洗面シンク
-
キッチンシンク
-
洗濯機パン
-
ユニットバス
- 排水溝は定期的に掃除し、いつもきれいにしましょう。
お探しの情報に関するキーワードで簡単検索!
ご質問やお困りごとを検索してください。
- よくあるご質問
検索例 )エアコン、ガス復旧、キッチンコンロ、IHヒーター、換気扇カバー、洗濯ホース、宅配ボックス、浴室乾燥機 等
「故障かな?」「危ないな?」と思った時は、レオパレスサービスセンターにご連絡いただくか、『設備修理依頼フォーム』よりお申込ください。
- 設備修理依頼フォーム