こんな場合どうする 備品類の基本的な操作とトラブル時の対処

冷蔵庫

故障かな?その前に!

  1. よく冷えない、冷えがわるい
    • あたたかい物や熱い物を入れていませんか?
    • 食品をつめすぎていませんか?
    • 冷気の吹き出し口が食品などでふさがれていませんか?(吹き出し口のある冷蔵庫の場合)
    • ドアを頻繁に開閉していませんか?
    • 温度調節つまみは適正な位置になっていますか?
    • ※冷凍室の温度調節つまみを継続して『強』にすると冷えなくなる事もあります。
  2. 冷蔵室の食品が凍る
    • 冷蔵室の奥面(吹き出し口のある機種はその近く)に水気の多い食品(豆腐など)を置いていませんか?
    • 温度調節つまみが連続運転や強になっていませんか?
  3. 庫内に露や霜が付く
    • 湿度が高いとき、ドアを長く開けたときや、頻繁に開閉したときに付く事があります。
    • ドアに何かがはさまっていたり、食品がドアに当たって半ドアになっていませんか?
  4. 音がうるさい
    • 床にガタつかないよう据え付けられていますか?
    • 冷蔵庫が壁などに当たっていませんか?
    • 蒸発皿がしっかり挿入され、固定されていますか?
    • 冷蔵庫の周囲に物が落ちていませんか?

運転音について

  • 運転中には次のような音がしますが故障ではありません。
  1. 『ポコポコ』『ピチピチ』『ボコボコ』など
    • 冷却装置内を流れる冷媒(ガス)の音です。
  2. 『ピシッ』『パシッ』『パキッ』『ポコッ』など
    • 温度変化や冷却運転により、庫内が収縮・膨張をくり返すためです。
  3. 『 ヒューン』『ブーン』など
    • ドア開閉時、ファンを止めるため、動作音がすることがあります。(ファンのある冷蔵庫の場合)

上手な食品の入れ方

    • ポリ袋やラップに包むか、密閉容器に入れてください。
      • におい移りや乾燥を防ぎます。
  • 熱い物は冷ましてから入れてください。
    • 他の食品に悪い影響を与え、電気代のムダになります。
  • 冷凍室で保存するのに向かない物。
    • 生卵・ゆで卵(生卵は殻が割れ、ゆで卵は白身が固くなります。)
    • 乳製品(脂肪と水分が分離します。)
    • 生の野菜(ごぼう・ふきなど水分の多いものは風味がなくなり、じゃがいも・さつまいもなどは黒く変色し腐敗します。)
  • ドアの開閉は、手際よくしてください。
    • ドアを長い間開けたままにすると、冷気が逃げてしまいます。
  • すき間をあけてください。
    • つめすぎると、冷気の循環が悪くなり、冷え方が弱くなります。
冷蔵庫で保存するのに向かない物。
  • バナナなどのトロピカルフルーツは食べる直前に冷やしてください。長く冷やすと変質します。また、大根、イモなどは、変質することもあります。

日常のお手入れ

  1. お手入れの仕方
  • うすめた中性洗剤に柔らかい布をひたし、かたく絞って拭き、その後、水拭き、乾拭きの順に行うようにしてください。
  • ナイフやドライバーを使って霜や氷をとることは冷却器に傷がつき故障の原因になります。

※下記のようなものは使用しないでください。

  • アルコール
  • みがき粉
  • 粉石けん
  • ナイロンたわし
  • たわし
  • 熱湯(60℃以上)
  • 有機溶剤
    (シンナー、ベンジン、シール剥離剤など)
  • アルカリ性、弱アルカリ性の洗剤
  • 樹脂を傷めるおそれのあるもの
不具合により交換をおこなう際は、
庫内の食品についての保証はいたしかねます。

お探しの情報に関するキーワードで簡単検索!
ご質問やお困りごとを検索してください。

検索例 ) エアコン、ガス復旧、キッチンコンロ、IHヒーター、換気扇カバー、洗濯ホース、宅配ボックス、浴室乾燥機 等

「故障かな?」「危ないな?」と思った時は、レオパレスサービスセンターにご連絡いただくか、『 設備修理依頼フォーム』よりお申込ください。